画面説明

-
1
LIFEゲージ
- 特定のボス敵を倒すと最大値が増えます。
-
2
メッセージランプ
- 外部から無線機に通信が入ると、CALL音とともに、画面右上に「CALL」サインが点滅します。必ず受信するようにしましょう。また、ガストラップに対する警告メッセージ「GAS」もここに表示されます。
-
3
動体反応レーダー
-
4
武器
- 画面右の武器ウィンドウに、プレイヤーが使用している武器と残り弾数を表示します。
-
5
装備品
- 画面右の装備ウィンドウに、プレイヤーが使用している装備品と残り個数を表示します。
動体反応レーダー
プレイヤーがいる画面を中心とした9画面分に、下記の対象物を表示します。
- ●赤い光点:プレイヤー、マルフ博士の発信機
- ●白い光点:敵、地雷
- ■緑のフレーム:マップ
- 地雷は地雷探知機を装備している時のみ表示されます。

レーダーの表示変化
レーダーは、危険モードや回避モード、狭い室内や特定の場所では使えなくなります。また、敵がステルスの場合にも表示されません。
危険モードでは、レーダー上に「危険」の文字とLIFEが表示されます。回避モード時には、レーダー上に「回避」の文字と回避モード解除までのタイマーが表示されます。
- スティンガーミサイル装備時には、ターゲットが表示されます。
/
でターゲットを操作して
でスティンガーミサイルを撃つことができます。スティンガーミサイル装備時にはプレイヤーの移動はできません。
O2ゲージ
水中やガス地帯では、画面下部に酸素残存量(O2ゲージ)が表示されます。O2ゲージがゼロになると、LIFEゲージが減少していきます。
- 通常、O2ゲージは表示されておらず、水中やガス地帯でのみ表示されます。
