敵の警戒レベル
警戒モード
敵の警戒モードには潜入モード、物音モード、危険モード、回避モードがあります。
-
潜入モード
プレイヤーが敵兵や監視カメラなどに発見されていない通常の状態です。敵兵は自分の持ち場(巡回ルート)を歩き、異常がないかをチェックしています。また、各種のセンサーも稼働して、潜入者がいないかどうか警戒しています。レーダーで敵の動きを読み取り、見つからないように進んでください。このモードで物音(パンチや足音)をたてると敵兵は見張りを中止して、音の発生地点へ確かめにやってきます。 -
物音モード
敵兵は巡回ルートを離れて周辺を調べます。異常がないのを確認すると、再び巡回ルートに戻っていき、潜入モードに戻ります。 -
危険モード
プレイヤーが見張りやセンサーに発見されると危険モードになります。BGMが変わり、敵は仲間を呼んで攻撃してきます。レーダーには「危険」と表示され、プレイヤーの残りLIFEが数字で表示されます。 -
回避モード
危険モードの状態で、敵のいない他の画面に逃げ込むと回避モードになります。このとき、プレイヤーを追いかけて2名の追手が追跡してきます。追手は一定時間、画面内でプレイヤーを探し回ります。レーダーに「回避」と表示され、追手の残り追跡時間が数字で表示されます。 - 再び潜入モードへ……