KONAMI

サバイバルビュアー

通常ゲーム画面でを押すと、「サバイバルビュアー」が開きます。
ジャングルでのサバイバルに必要な各セッティング、食糧の摂取、治療、地図の確認などを行います。
CAMOUFLAGE フェイスペイント、ユニフォームの変更などの偽装を行います。
BACKPACK 身につける装備品及び武器の変更を行います。
FOOD 食事を行います。
CURE 治療を行います。
OPTIONS 設定の変更を行います。
MAP 地図の確認ができます。
  • ゲームの進行状況によっては選択できない項目があります。

CAMOUFLAGE

カムフラージュ(偽装)には顔を塗る「FACE」と、迷彩服による「UNIFORM」があります。敵により見つかり難くするために、この両方を最適の状態にしましょう。

顔を塗る(フェイスペイント)

「CAMOUFLAGE」で「FACE」を選択後、塗りたいパターンを選んでを押します。

  • マスクなどの装着もこのモードで行います。

服装を変える

「CAMOUFLAGE」で「UNIFORM」を選択後、着たい服装を選んでを押します。
それぞれのフェイスペイント、迷彩服には、その場所での偽装効果が数値化されて表示されています。
数値は現在の偽装状態との比較で表されます。数値が高いほど、より高い偽装効果が得られることを示します。

BACKPACK

入手した武器や装備品は、いったんバックパックに入ります。これらを使うにはバックパックから取り出し、身につける必要があります。サバイバルビュアーの「BACKPACK」を開いて武器、装備品を身につけましょう。「BACKPACK」を開くと、まず現在身につけている武器と装備品の一覧が表示されます。

武器の変更

「BACKPACK」で「WEAPON」を選択後、身に付けたい武器を選んでを押します。バックパックにしまいたいときは、しまいたい武器を選んでを押します。
一度に身に付けられるのは最大で8個です。

装備品の変更

「BACKPACK」で「ITEM」を選択後、身に付けたい装備品を選び、を押します。
バックパックにしまいたいときは、しまいたい装備品を選んでを押します。
一度に身に付けられるのは最大で7個(蘇生薬を除く)です。

身に付けている物をバックパックに戻す

「BACKPACK」の「ITEM」または「WEAPON」内で、ウィンドウボタン()を押しながらを押すと、選択されている装備品/武器をバックパックに戻すことができます。

重量

武器、装備品にはそれぞれ重さがあります。身に付けている武器や装備品の総重量が重ければ重いほど、スタミナを多く消費します。
スタミナが少ないときや、手持ちの食糧が少ないときは、使わない武器や装備品をバックパックにしまい、スタミナを温存しましょう。

FOOD

スタミナゲージが減ってきたら、FOODで食糧を摂りましょう。

スタミナの回復量

スタミナがどれだけ回復するかは、食糧によって異なります。食糧を摂ったあとのスネークの感想が、回復量の目安になります。食糧によっては、時間が経つと腐ってしまうものもあります。
生け捕りにした動物は腐りません。

食糧を食べる

「FOOD」で食べたい食糧を選択し、「EAT」で食べます。

食糧を捨てる

「FOOD」で捨てたい食糧を選択し、「DISPOSE」で捨てます。

FOODの状態

生け捕り

腐りません。

通常食料

普通に食べられます。

腐りかけ

摂取するとおなかを壊すことがあります。

腐っている

摂取すると必ずおなかを壊します。

スネークの味覚について

美味しいFOODほどスタミナゲージの回復量が多くなります。美味しさは、摂取したときのスネークの感想によってわかります。また、不味い食糧も続けて食べるうちにスネークの好みが変化し、美味しくなる場合があります。

毒、腐った食糧

毒性があったり、腐っている食糧を摂ると、スネークは具合が悪くなります。サバイバルビュアーの「CURE」で解毒剤や胃腸薬を服用するなど、治療をすることで回復します。

その他の食糧

動植物の中には、スタミナゲージを回復させる以外の効果があるものもあります。新しい食糧を入手したら、勇気を出して食べてみたり、無線機でパラメディックに特性を聞くなど、色々試してみましょう。

敵に対する食糧の利用

腐った食べ物や毒性のある食糧などは、敵に食べさせることができます。
「BACKPACK」の「WEAPON」で食糧を武器として装備し、で放り投げます。

CURE

敵から攻撃を受けたり、動植物から毒を受けたとき、治療を行うと早く回復します。
また、重傷を負ったとき、治療を行わないでいるとLIFEゲージの最大値が減少してしまいます。サバイバルビュアーの「CURE」で治療をしましょう。

薬物治療と外科治療

治療は薬物治療と、外科治療に分かれます。怪我などの症状によって使い分けましょう。重傷を負った後に回復すると、その分LIFEの最大値が増加しますが、重傷を治療することでLIFEゲージそのものが回復することはありません。

薬物治療(薬を使った治療)。解毒などを行います。
外科治療(銃創など外傷の治療)。包帯を巻いたり、傷口の縫合などを行います。

治療方法

で治療カーソルを患部に合わせると、患部の状態が表示されます。またはを押しながら、で治療アイテムを選択し、で決定すると治療を行います。
治療が有効だった場合、患部のサークルが小さくなります。完全に治療が終了するとサークルはなくなります。
治療に使ったアイテムは消費されます(ナイフ、葉巻を除く)。

いつでも治療ができるよう、治療アイテムは多めに持っておきましょう。敵も治療アイテムを持っているので、倒した敵の体をゆすったり、ホールドアップさせることで、治療アイテムを入手できることがあります。

MAP

サバイバルビュアーで「MAP」を選択すると、スネークが現在いるエリアのマップを表示します。

  • 敵の尋問で得られた情報もマップに書き込まれます。
スネーク
敵兵
パートナー
アイテムボックス
スネークが仕掛けた爆弾(TNT)
クレイモア
C3
ネズミ捕り
ネズミ捕り(獲物あり)
目的地

マップ表示中の操作

/

マップの表示位置を移動

  • 表示位置をマップの端まで移動させたとき、マップの端に矢印が表示された場合は、矢印の方向にを倒した状態でを押すことで、隣のマップに切り替えることができます。
ズームイン
ズームアウト
1階、2階の表示マップの切り替え